ボルテのBPLのルールをまとめた記事(?)
こんにちは、いづです。
ボルテのBPLのルールは結構IIDXとコスト、やり方が色々違うな〜というのを簡単に記事にまとめようかと思ったところ、だいぶ先駆者がおり、なおかつ公式の1枚画像が優秀すぎて何も書く必要がなかったです。
もうこれでいいだろう。。
ただ本記事ではぱっと見わかりやすいところは省き、詳細なところだけをまとめていこうという目的で書きます。どんな選手が強そうかやコスト戦略なども予想しています。
先鋒戦メガミックスバトルって?
誰もが文章での説明に匙を投げるメガミックスバトル。手順を説明しましょう。
・課題曲から任意の5曲の楽曲を選ぶ
・曲の一部分だけをプレーし、得点が高い方が星がもらえる。
・自分と相手の10パート分プラスイントロアウトロの2パートで12パート演奏し星が多かった方の勝ち。
・プレーしていると溜まるゲージを使うと判定が厳しくなる代わりに勝った時星が多くもらえる。
負けても相手の星の取り分はそのまま。
ゲージの上限は3つで、
1つのときに使うと星が2個、2つの時に使うと星が5個、3つの時に使うと8個。
・・・わかりづらいですよね
星取りゲームなのは分かったけど結局どういう選手がうまいのかと言われると
隙がない選手です。
メガミックスバトルで投げることのできる曲のパートの配置はミスすることがない。
それに精度高くプレーすることもできる選手はいうまでもなく強いでしょう。
お互い策を練って自分の武器曲でゲージを使い相手を圧倒して星を稼ぐ、そういった試合になりそうです。
中堅戦はタッグスコアの総計で勝負
中堅戦では各チームが2選手出場し、チームごとに1曲投げます。
そしてその曲ごとにチームごとのEXスコアの合計で勝敗が決定。
チームとしては投げる曲には2パターンあると思われます。
・自分のチームのどちらかが最大限得点できる曲
・相手のチームのどちらかに刺さる曲
前者の選曲が多そうな予感が個人的にはします。
そしてそれだとシンプルに考えればドラフト巡の低い選手の得意曲を選びそうです。
取れるコスト戦略は?
選手たちのコストは180で試合は3回。試合あたり全選手が参加しなければならない(*)というルール。
主力選手の出し方としては以下がコスト使い切り&最大得点18点ルート
1試合目 | 2試合目 | 3試合目 | |
先鋒戦 | |||
中堅戦1 | 主力選手 | 主力選手 | |
中堅戦2 | |||
大将戦 | 主力選手 | 主力選手 |
次はコスト消費170最大得点17点ルート
1試合目 | 2試合目 | 3試合目 | |
先鋒戦 | 主力選手 | ||
中堅戦1 | |||
中堅戦2 | |||
大将戦 | 主力選手 | 主力選手 |
まあこの戦略のどちらかを取るチームは多いと思われます。
おそらく3試合目のような出し方をする試合が勝ちを狙いにいく試合ですね。
*Lリーグ第2試合ゲーパニVSTradz戦は例外です
インターリーグとは
まず8チームをLリーグRリーグの4チームずつに分け、リーグ戦をそれぞれ6試合の計12試合を行います。最後にそれぞれのリーグの順位の1位と4位、2位と3位が争うのがインターリーグ戦です。
ちなみにこのインターリーグ戦では上述のコストの制限はありません(出場制限はある)
このルールだと例えばTradzとSILKHATが争わない、みたいな可能性もありますね。微妙に寂しいかもしれない。
それの勝ち方により得られるポイントが変わります。このポイント順で6位までが決勝トーナメント進出です。
それぞれのリーグで4位でも一応悲観することはなく逆転の目があり、1位だとかなり安心して挑めるといった印象。
このルールだと引き分けは少ないかも?
IIDXでは先鋒戦、中堅戦、大将戦にそれぞれのチームが得点しやすいポイントがあり、近い実力であれば引き分けになりやすいルールでした。
ただこのルールでは先鋒戦は3ptで大体どちらか。
大将戦の新曲が3ptとどちらが取れるか正直わからないので引き分けにはなりにくいと思います。
そう考えると1勝の重みが大きい気がしますね。
果たしてどのような流れになるのか。。