【BPLS3 IIDX】レギュラーステージ第12試合SILKHAT vs GAME PANIC展開予想・考察

BPLS3

テーマ被り

こんにちは、いづです。

今回の第12試合は1勝1敗のSILKHATと3勝目を狙うGAME PANIC(以下ゲーパニ)。
テーマが先鋒戦がPEAKなのですが、SILKHATにとってはレベル10以下のPEAKは3回目になります。

1戦目はSEIRYU選手で「DENIM」、2戦目はLICHT選手で「Backyard Stars」、
今回はVELVET選手と全試合別の選手が出ています。

素人目には同じ選手が出た方が効率がいいようにも見えますが、
PEAKの曲数は膨大なのでそうでもないのでしょうか。

実際相手チームからは意外に思われていそう。。

出場選手の配置について考察

ファーストステージ:テーマPEAK、CHORD、NOTES

SILKHAT:VELVET選手、LICHT選手、KIDO.選手。
ゲーパニ:PEACE選手、FRIP選手、MIKAMO選手。

SILKHAT側から見ていきましょう。

SEIRYU選手はまた温存しつつ大将をKIDO.選手にする意外な配置。
この配置には意図が2つ考えられますね。

1.VELVET選手をまだ大将に起用する予定がある
残コスト30なのでギリギリ1回出られます。
SEIRYU選手が最初から中堅戦に出る(=3回大将戦に出ない)ことから、
後半戦のレベル12で1個はSEIRYU選手に向かないテーマが来たと考えて良いでしょう。

2.柔軟性の高い配置にしたい
前述のSEIRYU選手に向かないテーマはLICHT選手。
VELVET選手は先鋒中堅の向いているテーマに出張する形もできます。

LICHT選手のコストが70残っていることから2の可能性が高いです。
(大将に使わないとコストが余る)
ただ現状予想を裏切るオーダーを見せているのでもっと細かい意図があるかもしれません。

先鋒PEAKはVELVET選手はS2で何回か出場済みですね。
ただS2で同じテーマで2タテされてしまったPEACE選手が相手。

先鋒中堅での2勝を軸に据えた勝ち筋でしょう。

続いてゲーパニ側。

大将には今季初大将のMIKAMO選手。
PEACE選手FRIP選手はどちらもS2で出場済みのテーマで違和感がありません。

コスト的には後半の試合をTAKA.S選手に任せることがはっきりとわかりました。
3戦連続大将でしょうかね。。

先鋒戦での2勝、大将での2勝と勝ち筋が多数あります。

選曲予想:先鋒戦テーマPEAK

選曲予想

VELVET選手:DXY!
PEACE選手:La dolce primavera

「DXY!」はS2でVELVET選手が投げている曲。歪な配置なのでS-RANDOMのオプションが有効に見えます。

「La dolce primavera」はハネ気味の譜面。PEACE選手のズレはねの精度が凄まじいのでそれを活かした選曲になるかと思います。
前回は完璧に近い「Tomorrow Perfume」でした。

選曲予想:中堅戦テーマCHORD

選曲予想

LICHT選手:草原の王女-軌跡を辿って-
FRIP選手:Calvados Queen

「草原の王女-軌跡を辿って-」はメインパートの二重階段が特徴的な譜面。細かな鍵盤が忙しいです。

「Calvados Queen」はBPL2021,S2でも投げている曲でFRIP選手の武器曲。他に投げる機会がなければあると思います。

選曲予想:大将戦テーマNOTES

選曲予想

KIDO.選手:Afterimage d’automne
MIKAMO選手:Ritual of Anubis

「Afterimage d’automne」はズレハネとチャージの絡む譜面。要素だけだとKIDO.選手らしいのですが精度のとりにくい譜面。

「Ritual of Anubis」は正統派NOTES譜面。MIKAMO選手は固定オプションがやりやすく超高スコアの狙いやすい曲だと予想しています。

展開予想

先鋒戦はS2に倣えばPEACE選手の2勝になりそうですが、「DXY!」のような譜面が投げられればまた違うと思います。よって1勝ずつを予想します。

中堅戦はFRIP選手の自選曲が決まるか。武器曲「Calvados Queen」があまり刺さらなそうな相手に見えるので今回はLICHT選手の2勝を予想します。

大将戦はKIDO.選手が自選曲を通せるか。
どの選手でもなかなか厳しい気がしますね。。MIKAMO選手の2勝を予想します。

よって先鋒戦1勝ずつ中堅戦SILKHATの2勝、大将戦ゲーパニの2勝でゲーパニの勝利を予想します。

ストラテジーカードはゲーパニ側だけ持っているのですが、
今回の試合が一番使い所がわかりません。
大将戦では使わない可能性も十分にあります。
史上初の使わないチームになるかもしれません。

「ファーストステージで使ったチームと対戦に使えない」という制約があるのですが、
使わなければセカンドステージでの制約がなくどこでも使えるようになります。
そのためどのチームも存在を意識する必要があります。

脱最下位争い

KIDO.選手はここ2試合で着実に勝利を積み重ねている選手。
今回もあるかもしれないとは期待ができますが出場経験なしのレベル11
相手がMIKAMO選手というのがなかなか重たいようにも思えます。

SILKHATは後半でのブーストが見える以上そんなに不安要素はないですが
ここで稼げると最下位争いの懸念はぐっと減ります。

ゲーパニとしては既に2勝、オーダーも強力で3勝目を確実に狙いに行きます。
3勝をするとこのリーグにおいてはもう脱落の懸念は限りなく小さくなります。
(レジャーランドが最大3勝でゲーパニのptがかなり大きいため)

Wリーグファーストステージ最後の試合、見届けましょう。

タイトルとURLをコピーしました