【BPLS3 IIDX】ファイナル ROUND1 vs APINA VRAMeS展開予想・考察

BPLS3

1位同士の争い

こんにちは、いづです。

ついにやってきましたファイナル。
昨年同様振り返りを書く暇もなくここに辿り着いていきますね。。

告知です。

というわけでセミファイナルの振り返りは後日。
結果としてROUND1がGAME PANICを制し、
APINA VRAMeSがTAITO STATION Tradzを破りました。

つまりファイナルはROUND1とAPINA VRAMeS(以下アピナ)。
BPL2021の組み合わせですね。あの頃とはメンバーが半分違いますが。。

今年もU*TAKA選手が止まらないROUND1、
UCCHIE選手WELLOW選手のエースをはじめチーム単位で頼もしいアピナ。
どちらもリーグ1位。

ファイナルでは7戦。双方にS3の相殺されないストラテジー1枚ずつ。
連続で出れない。同じ選手は最大2回。というだけ。
先鋒が1pt、大将が3ptの他は全部2pt。
同点がなければ15pt獲得で勝利。中堅戦まで全勝で引き分けですね。

出場選手の配置について考察

ROUND1対戦名(レベル)
テーマ
アピナ
先鋒戦(8~10)
TREND
次鋒戦(8~10)
SCRATCH
五将戦(11)
CHARGE
中堅戦(11)
SOF-LAN
三将戦(11)
PEAK
副将戦(12)
CHORD
大将戦(12)
NOTES
オーダーは非公開

ここから筆者の予想はこちら

ROUND1対戦名(レベル)
テーマ
アピナ
NAGACH先鋒戦(8~10)
TREND
KENTAN
I6VV次鋒戦(8~10)
SCRATCH
CHP*1E
KUREI五将戦(11)
CHARGE
WELLOW
U*TAKA中堅戦(11)
SOF-LAN
UCCHIE
I6VV三将戦(11)
PEAK
CHP*1E
KUREI副将戦(12)
CHORD
WELLOW
U*TAKA大将戦(12)
NOTES
UCCHIE
オーダーは非公開

ROUND1側から。

・先鋒戦と中堅戦は堅い。
SCRATCHとCHARGEが固まっておりI6VV選手が連投できないのがやや難しいところ。
ただWELLOW選手が出てきそうなCHARGEを考えるとKUREI選手をぶつけたいか。

・副将と大将はU*TAKA選手KUREI選手どちらでも問題なく見える。
先行勝ち切りを防ぐためにU*TAKA選手が副将に出るもあり得る。
WELLOW選手とまたビタチョコするのか。。。?
というのもドラマチックではあるものの出場経験から優先。

そしてストラテジーは敗北の目が見えない限り極力温存となりそう。

続いてアピナ側。

・PEAKのCHP*1E選手以外は正直順当に思える。
S3で出ているテーマやそれ以前に担当のあるテーマがほとんど。

・NOTESはWELLOW選手、CHORDはUCCHIE選手が担当している。
そのため逆も十分にあり得るがやはりCHORDはWELLOW選手の印象がある

ストラテジーは先行して勝ちきれそうになったタイミングで出ると思われます。

選曲予想:先鋒戦テーマTREND

選曲予想

NAGACH選手:真夜中のバベル
KENTAN選手:CUE CUE RESCUE

「真夜中のバベル」はズレはねとチャージの形。
このフィールドならどの曲もあり得そうですが。。

「CUE CUE RESCUE」はデニムが特徴的で他は乱打をひたすら続ける形。
KENTAN選手が得意そうです。なおもうRESIDENTの曲以外は投げられません。

選曲予想:次鋒戦テーマSCRATCH

選曲予想

I6VV選手:rottel-da-sun
CHP*1E選手:Really Love

「rottel-da-sun」は同時押しとスクラッチの絡む譜面。
鍵盤寄りの勝負を挑んできそう。

「Really Love」は固定オプションがやりやすい曲。割と心臓勝負。

選曲予想:五将戦テーマCHARGE

選曲予想

KUREI選手:Scharfrichter
WELLOW選手:Zenith

「Scharfrichter」は対称的な配置が特徴的な譜面。KUREI選手正規向き。。

「Zenith」はズレと縦連打が混ざる譜面。

選曲予想:中堅戦テーマSOF-LAN

選曲予想

U*TAKA選手:Theory
UCCHIE選手:SABER WING

「Theory」はスクラッチの要素と速度変化が絡む難しい譜面。
前回は「D」でしたね。こっちも十分ある気はしますが。

「SABER WING」はS2でUCCHIE選手が投げていた曲。対策されても刺さりそう。

選曲予想:三将戦テーマPEAK

選曲予想

I6VV選手:オールトの雲
CHP*1E選手:Seraph

「オールトの雲」は横に広い同時押し譜面。やや心臓勝負気味か。

「Seraph」は同時押し連続が多い譜面。「オールトの雲」と同じタイプの譜面です。

選曲予想:副将戦テーマCHORD

選曲予想

KUREI選手:Venom
WELLOW選手:GRID KNIGHT

「Venom」は2回のトリルが特徴的な譜面。
「Sounds Of Summer」に似た傾向の曲です。

「GRID KNIGHT」は歪な配置の降り続く譜面。
WELLOW選手の代名詞の一つでしょうか。

選曲予想:大将戦テーマNOTES

選曲予想

U*TAKA選手:Sigmund(Another)
UCCHIE選手:perditus†paradisus

「Sigmund(Another)」は高密度譜面。2021で投げていますね。

「perditus†paradisus」は高密度譜面。ランダム譜面が得意ですからね。。

展開予想

(予想した選手だとしてやっています)

先鋒戦は1勝ずつを予想します。正直どちらも2タテの可能性はありますね。

次鋒戦も1勝ずつを予想します。これも2タテの可能性はあります。

五将戦はKUREI選手とWELLOW選手なら傾向が違うので1勝ずつになりそうです。

中堅戦はU*TAKA選手の2勝を予想します。SOF-LANで勝ち切れる選手他に居なそう。。

三将戦はどちらも初であろうPEAKがどうなるか。
ここはI6VV選手の初2タテを期待したい。。
ということでI6VV選手の2勝を予想します。

副将戦はやはりレベル12となるとWELLOW選手が強そうです。2勝を予想します。
KUREI選手が精神勝負を通して勝利をもぎ取れるか。

大将戦はそれぞれが全く違う武器で1勝ずつをとれそうです。

ROUND1対戦名(レベル)
テーマ
アピナ
1先鋒戦(8~10)
TREND
1
2次鋒戦(8~10)
SCRATCH
2
2五将戦(11)
CHARGE
2
4中堅戦(11)
SOF-LAN
0
4三将戦(11)
PEAK
0
0副将戦(12)
CHORD
4
3大将戦(12)
NOTES
3

16−13でROUND1の勝利を予想します。

この展開で進めばROUND1は大将戦。アピナは副将戦でストラテジーに見えますね。
三将戦までは出ないように思えますが。。

S3の最終回

ROUND1としては直前のゲーパニ戦でPEACE選手にKUREI選手とI6VV選手が蹂躙されてしまった印象はあります。
しかしあれは無敗の偉業を達成したPEACE選手だから抑えられただけのこと。
バネに実力を伸ばしてさらに強くなっていることでしょう。
今回もファイナルではやってくれる。そう信じています。
あとファイナルのROUND1は予想外のオーダーを組むので楽しみです。

アピナとしてはこれ以上ないTradz戦での勝利。勢いは十分。
自信をつけて倒す準備はできているはず。
ROUND1の面々をどこまで抑えられるか。

これがS3の最終回。ROUND1の2連覇か、アピナの2年ぶりの優勝か。
楽しみましょう。

タイトルとURLをコピーしました