【BPLS3 ボルテ】レギュラーステージ第10試合GAME PANIC vs APINA VRAMeS振り返り

BPLS3

ひとつの成長点

こんにちは、いづです。

第10試合はGAME PANIC(以下ゲーパニ)とAPINA VRAMeS(以下アピナ)の試合。
先鋒戦メガミックスバトルで中断が発生しましたね。

経緯はこちら

中断地点からの再開機能が追加されていたのは改善ですね。
S2ではそもそも中断の決め方も曖昧でしたが今回はタオルが投げられました。

無効試合はどうあっても嫌な余地をつくってしまうので今回のは良いと思います。

先鋒戦

PURAIMU選手

B.B.K.K.B.K.K.(XCD18)
雲の彼方(XCD18)
The Sampling Paradise (P*Light Remix)(XCD18)
Candy Colored Hearts(XCD18)
Foolish Hero(XCD18)

全てBPLS2終了後からS3までに追加された新譜面XCDのみ。
対策してますかと言わんばかりの選曲。マークは確かに薄そうで面白い選曲です。

YU11選手

ENDGAME(MXM18)
trea→journey(MXM18)
Joyeuse(VVD18?)
いまきみに(EXH18)
Fl0ating:(MXM18)

鍵盤が難しい譜面たちで圧をかけにきた印象。
「trea→journey」「Fl0ating:」は今回初登場。特徴的なのは縦連打。

PURAIMU(先攻)YU11(後攻)
ENDGAME11
B.B.K.K.B.K.K.1
ENDGAME1
雲の彼方1
trea→journey8(L3)
The Sampling Paradise (P*Light Remix)8(L3)
Joyeuse1
Candy Colored Hearts1
いまきみに1(L2)
Foolish Hero(L2)1
Fl0ating:5(L2)
雲の彼方(L2)2(L1)
1319
(L)はゲージ消費

オプション不具合で中断され再開した曲「trea→journey」。
密度の高い鍵盤でYU11選手が圧倒していきます。狙い通りに決まりました。
返しのPURAIMU選手の「The Sampling Paradise (P*Light Remix)」
素早く動かさなければならない直角と鍵盤が絡む忙しい譜面。
丁寧に捌いてPURAIMU選手が奪い返します。
ここのシーンはお互いの得意でさし合っていましたね。
その後のゲージなしの「Joyeuse」「Candy Colored Hearts」もお互いの狙い通り。

次に動くのはYU11選手の選曲、縦連打と高速階段が特徴的な「いまきみに」。
しかしPURAIMU選手が高精度でわずかなCRITICALの差を守り切ります。
返しの「Foolish Hero」。
つまみのミスの差も縮め、鍵盤精度でYU11選手が守り切ります。
ここはお互いのゲージ選曲を防いだ形になりますね。
狙い通りにいかせない双方の強さがでています。

YU11選手の曲の最後「Fl0ating:」を通し最終ターン。
PURAIMU選手の曲からYU11選手が選んだのは「雲の彼方」。
階段配置を捌きながらつまみ直角も入る忙しい譜面をYU11選手が制していきました。

得意を通し通され防ぎ防がれといったシーソーゲーム。お互いの良さが出ていました。
最後を制し切ったYU11選手の勝利。
PURAIMU選手も作戦はかなり有効に決まっており後一歩でしたね。

中堅戦テーマONE-HAND

選曲予想

ゲーパニ:Line 4 Ruin -kohumix-(MXM)
アピナ:Verstärkt Killer(MXM)

実際の選曲

ゲーパニ:機械仕掛けの魔法使い(MXM)
アピナ:sink into the dream(MXM)

機械仕掛けの魔法使い
9963(−35)ー9985(−13)
sink into the dream
10272(−20)ー10271(−21)

ゲーパニ側の自選「機械仕掛けの魔法使い」

「機械仕掛けの魔法使い」はややハネリズムと絡むつまみが特徴的なつい最近の曲。
つまみ直角操作が度々絡んでくるので鍵盤に集中させてくれない印象のある譜面です。

序盤から中盤にかけてKANEKO選手、KN5選手にミスが出る形。
タイプ的にもMAX付近で通したい選曲なのでかなり致命的だったか。
YU11選手PAPER.選手にもあまりCRITICALが出ません。
そのままアピナの勝利。

心臓勝負気味の選曲が裏目に出ました。
アピナ側も両選手10個以内に抑えていて素晴らしいですね。
ゲーパニ側一気に追い詰められました。

アピナ側の自選「sink into the dream」

「sink into the dream」は精度の出しにくい鍵盤譜面。
つまみと同時にくる鍵盤が多く、その後のサビの鍵盤が難しいか。

序盤はややゲーパニがリード。アピナ側がややCRITICALに寄っていますね。
KANEKO選手の片手トリルのCRITICALでその差が縮まるも本当に僅かなリードを残していきます。
その後のFXチップでリズムを取る地帯、縦連打など心臓に優しくない展開。
リードは1点に減りながらも最後までゲーパニが守り切りました。

KN5選手のスコアがMAX-5。合計をぐんと引き上げていきました。
自選での崩れを取り返しましたね。わずか1点ですが望みをつなぎ大将戦へ。

大将戦テーマTRICKY

選曲予想

KANEKO選手:Thousand Triggers(MXM)
KND*48TE選手:混乱少女♥そふらんちゃん!!(EXH)

実際の選曲

KANEKO選手:Fl0ating:(MXM)
KND*48TE選手:混乱少女♥そふらんちゃん!!(EXH)→ You Are My Best RivaL!!(EXH)

新曲:花火のおもちゃ箱(MXM)

Fl0ating:
6812(−15)−6791(−36)
You Are My Best RivaL!!
8766(−33)−8736(−63)
花火のおもちゃ箱
6474(−67)−6395(−82)

KANEKO選手の自選「Fl0ating:」

「Fl0ating:」はS2の大将戦新曲。多種多様な縦連打の詰め合わせ。
縦連打もそうなのですがリズムが独特で染み付いていないとかなり難しい曲。

序盤、だんだん早くなる縦連打配置でKANEKO選手が完璧。抜け出してリード。
その後度々降る縦連打も上手く、それ以外の配置でもCRITICALが出ません。
差は一向に縮まらず広がっていきます。難なく乗りこなしKANEKO選手の勝利。

縦連打をバッチリ決めて圧倒しました。
まずは1勝という形ですが、かなり良い仕上がり。
大きなプレッシャーを与えるスコアだったのではないかと思います。

ストラテジーカード選曲「You Are My Best RivaL!!」

KND*48TE選手の象徴「混乱少女♥そふらんちゃん!!」はまあ予想通りストラテジー。
それほどの脅威です。
「You Are My Best RivaL!!」はレベル20の譜面もある所謂ボス曲のレベル18版の譜面。
とはいえ上位曲並みに忙しくBPM240の速い鍵盤が襲いかかります。
道中の長い縦連打が特徴的でこの曲をテーマTRICKYにしています。

序盤から高速階段が降るこの曲。KANEKO選手が高精度で差をつけていきます。
10数点のリードを作り進行。中盤の難所の縦連打は両選手とも完璧。
ここで差がつかなかったので序盤の差が大きな差になっていきます。
その後も難所こそ差はつきませんがじわじわと広がりそのままKANEKO選手の勝利。

KANEKO選手がストラテジーを成功させ勝ち切っていきました。
階段、縦連、壁どれも高精度で隙を見せませんでしたね。。
KND*48TE選手がこの曲が出た時にガッツポーズをした通り、
難所についてはほぼ完璧でした。がそのほかの場所がかなりいつも通りに行かなかったか。。

新曲:「花火のおもちゃ箱」

ゲーパニが引き分けまで確定させ新曲。
「花火のおもちゃ箱」。コンポーザーは「Yu-dachi」。
「祝福の色彩は想い結ぶ君たち迄」や「涙の女神と無形のエトワル」などが有名。
EFFECTERは「kamuy noko」。鍵盤譜面多めで難易度は曲によってまちまち。

ハイテンションな曲調に合わせた細かな鍵盤配置が降ってきます。
音通りとは言え容赦ない縦連打。両者ほぼ完璧です。

トリルから縦連打に変わる配置。縦連打でリズムを取る配置。
高速トリルと初見で見たら厳しそうな配置ばかりですがそこまで致命的な差になりません。
音合わせなことを差し引いてもかなりの対応力。
最後FXトリルからのロングで少しヒヤッとする展開でしたがKANEKO選手の勝ち切り。

KANEKO選手流石の初見力。並々ならぬ対応力で素晴らしいスコアを出しました。

展開予想の答え合わせ

というわけで先鋒戦アピナ、中堅戦ゲーパニ2勝。大将戦ゲーパニ3勝の10−2。ゲーパニの勝利を予想します。

中堅戦はだいぶハズレでしたね。

1点さえあれば

中堅戦でわずか1点。命からがら残した可能性をKANEKO選手が勝利まで持っていきました。
まさにヒーロー。。文句なしの逆転勝利でした。
3試合目で2勝できたのは大きいですね。

アピナにとってはあと1点が惜しかった。。
この1点を残したからこそ起きた宿命ストラテジー。。
そふらんちゃんはお預けですね。ストラテジーを食らうとまた選ぶことができるのでこの後のステージのお楽しみでしょうか。

ゲーパニが大逆転で2勝目を掴んだ試合。

タイトルとURLをコピーしました