【BPLS3 ボルテ】レギュラーステージ第18試合TAITO STATION Tradz vs GAME PANIC展開予想

BPLS3

歴史

こんにちは、いづです。

第18試合はTAITO STATION Tradz(以下Tradz)とGAME PANIC(以下ゲーパニ)の試合。
先鋒戦350B1選手とKANEKO選手のマッチはS2でもありましたね。

当時の振り返り。あんまり見やすくない

この時の試合も最後のターンまでわからない接戦でした。

ここまで白熱するメガミックスバトルはこれ以降見れないのではないかと開幕2戦目にして不安になるほど素晴らしい対戦。

と書いていましたが、杞憂でしたね。

今回再戦。
こうやってシーズンを重ねて歴史が増えていくのがいいですね。

歴史といえばゲーパニはS2から新曲はずっと勝利し続けています。
その歴史を終わらせんとする最強の刺客がやってきました。

出場選手の配置について考察

Tradzゲーパニ
350B1先鋒戦
区分C
KANEKO
MURAKAMI
350B1
中堅戦
PEAK
KN5
PURAIMU
XD*LEVI.大将戦
ONE-HAND
KN5

Tradz側から考察

3回目のXD*LEVI.選手大将。コスト残り60で残り1試合なのでROUND1戦も大将なのでしょう。
MURAKAMI選手全部中堅戦に出てますね。パワフルすぎる。

続いてゲーパニ。

先鋒戦担当かと思われたPURAIMU選手が中堅のみ。
今回はKANEKO選手が先鋒ですね。
当然ながら1人で6試合対策するのは無理がありますからね。。

選曲予想:中堅戦テーマPEAK

選曲予想

Tradz:Chant du Cygne(EXH)
ゲーパニ:朱と碧のランページ(EXH)

「Chant du Cygne」は鍵盤主体の譜面。道中の片手配置とか。。
特にPEAKで鍵盤難易度高めのものを選ぶと予想します。

「朱と碧のランページ」はややつまみが覚えないと難しいか。
特につまみ系か心臓勝負系のものになりそう。

選曲予想:大将戦テーマONE-HAND

選曲予想

XD*LEVI.選手:Glitter Flatter Scatter(MXM)
KN5選手:Archangelio(MXM)

「Glitter Flatter Scatter」は鍵盤密度高めの譜面。ところどころONE-HAND。
差がつく、超高難度タイプのイメージなのでもっと忙しい譜面もありそう。

「Archangelio」は課題曲の中でもかなりONE-HANDの毛色が強い曲。
「ばらんが!!!!」投げるくらいなので得意そうにも見える。。

展開予想

先鋒戦はKANEKO選手の勝利を予想します。S2の名カード再び。

中堅戦は1勝ずつを予想します。得意傾向がやはり違うイメージがありますね。

大将戦。未だ他選曲も食い続けるXD*LEVI.選手にKN5選手の自選が通るか。
ここは厳しい読みでXD*LEVI,選手の2勝を予想します。

新曲はKN5選手の勝利を予想します。ジンクスでしかないけど。。

というわけで先鋒戦ゲーパニ、中堅戦1勝ずつ。大将戦Tradz2勝ゲーパニ1勝の6−6。引き分けを予想します。

より高みへ

Tradzが2勝1分。ここで1勝を重ねると3勝チーム(特にゲーパニ)よりは順位が上になりますね。
3勝が次ステージへのボーダーラインになりそうな気配もあるので引き分けの1点が効きそう。
ここで勝っておきたいか。

ゲーパニは勝てば次ステージ確定の4勝目。ここまで3連勝の流れを引き継いで勝ち取れるか。

新曲無敗の記録に止めにきた刺客。

タイトルとURLをコピーしました