【BPLS3 ボルテ】レギュラーステージ第2試合レジャーランド vs GiGO展開予想

BPLS3ボルテ

より磨かれた2チームがぶつかる

こんにちは、いづです。

いよいよBPLS3ボルテの放送が、始まりますね!!!(2回目)

経緯は第1試合の展開予想にも書きましたが、

結果のネタバレが一切入っていないピュアな状況です。

それでは展開予想書いていきましょう。
S2とほぼ同様でメガミックスの選曲の考察はしません。

第2試合はレジャーランドとGiGOの試合。全員継続の2チームですが対戦は初。
予測できない試合が始まる。。

出場選手の配置について考察

レジャーランドGiGO
PICOLTEX先鋒戦
区分C
DPE
KAWACH
PNT*EEB
中堅戦
TRICKY
–H.R.–
SIRON.
KAWACH大将戦
PEAK
–H.R–

レジャーランド側から考察。

KAWACH選手を大胆にも中堅大将におきコストを大量消費する形。

中堅戦TRICKYとしても、簡単なものから高難易度まで幅広く入る大将PEAKとしてもKAWACH選手が向いていそうな感じはしますね。1戦目だから勢いづけたいというのもありそうです。
先鋒戦メガミックスのPICOLTEX選手はレベル17~18では初ですかね。ここは少し意外ですが、
もしかすると区分ごとにPNT*EEB選手と分けているかもしれません。

勝ち筋としては大将戦で勝ち取る。がメインになりそう。

続いてGiGO側。
こちらも–H.R.–選手を中堅大将と豪華にコストを使う形。

GiGOにとってもここは勝っておきたいのでしょう。ぶつかり合いになりました。
メガミックスバトルはDPE選手、中堅はSIRON.選手とここは王道の形。

勝ち筋はレジャーランドとおそらく一緒でしょう。

選曲予想:中堅戦テーマTRICKY

選曲予想

レジャーランド:ENDYMION(EXH)
GiGO:planetarium(MXM)

「ENDYMION」は速度変化が激しい譜面。KAWACH選手の得意譜面。
KAWACH選手の得意な曲に合わせる。。がありそうな気がしています。

「planetarium」はS3からのTRICKY。3回降る縦連打とつまみが特徴的か。TRICKYといえどもそこまでではないですね。
17TRICKYはだいたい速度変化か縦連に分類されるのですが縦連打になりそう。

選曲予想:大将戦テーマPEAK

選曲予想

KAWACH選手:アルティメットトゥルース -Phantasm-(EXH)
–H.R.–選手:World’s end(EXH)

「アルティメットトゥルース -Phantasm-」は速度がふわふわと変わる地帯があるいかにもKAWACH選手向きに見える要研究譜面。
こういう譜面だと思うのですが大穴でS2での自身のプレーした新曲「Initiation League」。

「World’s end」は鍵盤が大暴れする譜面。押し切る体力もいる気がします。
–H.R–選手のイメージとしてはS-CRITICALで差のつく鍵盤密度高めの譜面ですね。。

展開予想

先鋒戦はどちらも十分に強そう。決め難いですがメガミックスバトルの印象が強いDPE選手の勝利を予想します。

中堅戦。ここは1勝ずつに落ち着きそうです。GiGOがタッグバトルを2敗する様子はあまり想像つかないですね。。

大将戦。自選曲はお互い通せそうな予感がしますね。強みは完全に違いそう。
新曲が肝ですね。PEAKの(たぶん)ドッキリ配置にどちらが対応しきれるか。
初見の変な配置はどちらも得意なイメージはないですが強いて言えばKAWACH選手かな。。

というわけで先鋒戦GiGO、中堅戦1勝ずつ、大将戦レジャーランド2勝GiGO1勝の6−6。引き分けを予想します。

ストラテジーカードですが、中堅TRICKYは曲数が少ないので双方中堅戦であり得ると思います、しかしながらお互いに出すと相殺で無効になるのでここは温存もあり得るか。。

正面衝突

1巡目選手同士の大将戦がまさかもう見られるとは。
PEAKなので曲目が幅広く、予想しきれませんね。

どちらにとっても落としたくない試合なので負けると後々効いてきそうな試合でもあります。
チーム初戦にして運命の試合になるか。。

全員継続選手による試合、S2からさらに成長した姿が見られるか、楽しみです。
KAWACH選手は今の所BPLでは無敗。–H.R.–選手はそれを打ち破れるのか。

大迫力間違いなしの試合、今夜19時から!

タイトルとURLをコピーしました