【BPLS2】展開予想・振り返り記事まとめ:レギュラーステージ編

BPLS2

BPLS2の記事のまとめ記事

こんにちは、いづです。

当ブログをいつも見ていただいている方、ありがとうございます。
Twitterでしか告知しない都合上、告知をみたタイミングで記事を見ていただいていると想像しています。しかし稀に見返したい時にすごく見づらい構造になっていると思います。
BPLS2しかフォルダないし、タグも一つ一つ探しづらいし重複検索できないし。。

こういうのはだいたい筆者の整理整頓ができない性格のせいなので申し訳ありません。

とかくここにBPLS2のbeatmaniaIIDX部門についてレギュラーステージ第1試合からファイナルまで振り返れるように記事のリンクをまとめた記事を作ろうと思います。
当記事は特にレギュラーステージをまとめています。

この記事をまとめている間に過去の記事を読んでいるのですが、懐かしさと文の稚拙さに打ちひしがれています。

第1試合・第2試合

展開予想

CORIVE選手の選曲予想を盛大に外す

この頃フォーマットも手探りなので読みづらいです。

結果振り返り

後に繋がる名試合
この記事読みづらさが半端じゃない

慣れていないからかこの頃文章に熱がありますね。今は逆になくてダメです。

第3試合・第4試合

展開予想

Music is The Answerはこの後投げる機会すらこなかった
G-RAN

結果振り返り

Rave lithosphereはもう。。。
レジャーランド快進撃の始まり

この頃アイキャッチ画像を設定し始めました。それまでやりかたわからなかったんですよね。。

第5試合・第6試合

展開予想

めちゃくちゃSILKHAT贔屓
GiGO側が新顔すぎてコメントに困っている

結果振り返り

贔屓チームが完敗していてコメントがうっすい
ストラテジーカード全使用の是非についてごちゃごちゃ書いているけど結果大正解だった

第7試合・第8試合

展開予想

この試合の展開予想あってた人すごいと思ってます。
ストラテジーに邪魔されないNORI選手の試合はみれなかった

結果振り返り

なぜか”!!”が多い記事
エンタメ的に良い試合

第9試合・第10試合

展開予想

割と展開の読みが当たっている試合
なぜかこの記事から試合の個人的見どころを書き始める

結果振り返り

ここで突然選手のスコアを書き出す、なんでここから??
Tradz贔屓記事すぎる

ちなみにスコアを書き出したのはべあーさんの振り返りNoteで出ているからです。
MAXと比較してどこまで出たかというのがわかると割と曲の難しさや選手の凄さが可視化できると思って毎回調べてます。

第11試合・第12試合

展開予想

この頃アピナが逃げ切りの作戦と分かってなくて不思議がってます。
そういえばこの回までCYBERX選手とEXIT選手は勝ちなしでした。

結果振り返り

スパノバに対するコメントがなさすぎて笑ってしまう
SILKHATファン待望の試合すぎて筆者が無駄に頑張っている

第13試合・第14試合

展開予想

UCCHIE選手にSCRATCHのイメージがなさすぎました。
この記事全然当たってないけどいいですね

振り返り

shurikenみたかった。。

この時点の各チームの状況まとめ①

3試合終わり折り返しになったのでこういう記事を書いてました。

この時点でアピナのコストぎりぎりで笑いました
Tradzの厳しい点は最後まで厳しかった

第15試合・第16試合

展開予想

先鋒SOF-LANの選曲的中回
なぜかSUPERとNOVAの間にスペースが入っている

振り返り

普通の人類という謎の言語
「ROUND1は勝ちを繋いだとも言える試合」って意味がわからんな

この振り返り記事から選手のスコアどっちが多いかすぐわかるように太字にし始めました。遅すぎるだろ。

この時点の各チームの状況まとめ②

3試合終わり折り返しになったのでこういう記事を書いてました。

SUPERNOVAに厳しい筆者
強いチームがなぜ強いのか

第17試合・第18試合

展開予想

MIKAMO選手の対策力が高い、これについては一番あってた
Welcomeは結局選ぶことができたのかは謎

振り返り

TATSU選手が勝ってTradz公式の謎ジングル見れたのが好きでした
SILKHATファンによるレポート

第19試合・第20試合

展開予想

皿祭り
伏線となる試合

振り返り

ストラテジーやっぱ必要だったと思うけどな〜
U*TAKA選手コスプレ回

この週に最終試合はEDPと一緒に有観客!とか言われてました。
あと試合実況音声ストラテジーされてたの覚えてますか?筆者は読み返して思い出しました。
というかこの第20試合はBPLS2の物語の中のめちゃくちゃいい伏線ですね。

第21試合・第22試合

展開予想

古巣の因縁の戦い
この試合は前哨戦だと思っていた

振り返り

LOOT選手のSCRATCHの伏線
まさかのABSOLUTE EVIL

ここらへんでQF出場争いが目に見えてきました。SILKHATとGiGOが苦しそうなことはわかっていました。ただ正直各チームどういう条件かが分かっていなかったので記事化することにしました。

この時点のチームごとのQF出場条件①

RT数ビュー数最多

最初の方はちょっとずつ間違っていてご迷惑をおかけしました。
これを作ったおかげでとくに第24試合の注目度は高まりました。

第23試合・第24試合

展開予想

比較的当たっている予想
条件を洗わなければ気づかなかった運命の試合

振り返り

名試合
SILKHATファンの全員が歓喜した試合

この週最高でしたね〜〜〜〜〜

試合のクォリティと展開と熱いものしかなかったです。

記事としてはこの週から試合の個人的見どころをなくしました。なんか飽きたんでしょうね

この時点のチームごとのQF出場条件②

Tradz。。。。

第25試合・第26試合

展開予想

叙情はここで見られなければ、今後のBPLの歴史でストラテジー以外に見ることはないでしょう。
運命の試合に全部CHORD

振り返り記事

この試合は伏線
いい引き分け

この時点のチームごとのQF出場条件③とトーナメント表

パターンが10個もあるトーナメント表、異常

第27試合・第28試合

展開予想

誰もがテーマに唖然とした
Tradzが敗退するわけがないと思っている筆者の哀れな姿をご覧いただきたい

振り返り

帰ってきたドラえもん対決。
レギュラーステージの開幕と最後は大将CORIVE選手が飾っている

QF・SF・Final編に続く

タイトルとURLをコピーしました