【BPLS2 SDVX】Rリーグ第12試合SUPERNOVA Tohoku vs レジャーランド展開予想・考察

BPLS2

レジャーランドがRリーグ頂点を目指す試合

こんにちは、いづです。

前回放送では正月明けだったこともあり最初に寸劇パートがありましたね。
ボルテらしいといえばらしいですね。アイコンとなるキャラがいるという特徴を活かしていますね。

逆にIIDXもキャラもボイスもあるのですが使いませんね。ここはまあ機種の持つ色ですよね。

さて第12試合、Rリーグの最終試合は3勝を目指すレジャーランドと阻止して1位になりたいSUPERNOVA Tohoku(以下スパノバ)。

出場選手の配置について

中堅戦NOTES、大将戦TRICKY。

ここで全6テーマが新曲2曲ずつになるようになっていることがわかりましたね。

まずはスパノバ側。

先鋒戦KIK選手、中堅戦LEON選手、TORIDE選手、大将戦TORIDE選手。

3巡目のKIK選手が先鋒戦3連投、まさかの残コスト0。
そしてLEON選手が中堅プラス大将かと思いきや中堅のみ。
TORIDE選手が大将。
このコスト運用の独特さ、これがSUPERNOVA Tohokuだ!!

という感じでしたね。スパノバはIIDX部門でもこんな感じなのです。。
実を言えばKIK選手を–H.R.–選手と配置パターンが一緒で、それ以外もGiGOと配置が一緒なのです。
この配置は全員が大将戦を経験できるという強みがありますね。初見曲への対応力も見えてきます。

狙う勝ち筋は先鋒戦、中堅戦2勝、大将戦1勝でしょう。

続いてレジャーランド側。

先鋒戦はPNT*EEB選手、中堅戦はPICOLTEX選手と24KW選手、大将戦は24KW選手。

こちらはPICOLTEX選手が20+70+90運用の90の試合。一番賭けたい試合になりますね。
先鋒戦PNT*EEB選手で先鋒戦3連投でしたね。逆に中堅戦はPICOLTEX選手が全出場ですね。
レジャーランドはレジャーランドでやや独特ですね。

狙う勝ち筋は先鋒戦、中堅戦2勝、大将戦2勝でしょう。

中堅戦テーマNOTES

選曲予想

スパノバ:Joyeuse (EXH)
レジャーランド:Dharma(MXM)

「Joyeuse」はレベル17の譜面もあるのですが、信じられないほど精度が出ません。シンプルに鍵盤も難しい曲だと思われます。

「Dharma」はFX片手トリルなどがいやらしい譜面。前回スパノバ側が「ピアノ独奏無言歌 “灰燼”」を投げたのを見て速度変化する曲はあまり投げないと思うので。。(灰燼も速度変化してます)

大将戦テーマTRICKY

選曲予想

TORIDE選手:おはようからおやすみまでかまってポメポメ(VVD)
24KW選手:* Erm, could it be a Spatiotemporal ShockWAVE Syndrome…?(EXH)

「おはようからおやすみまでかまってポメポメ」はつまみと縦連が融合した譜面。
正直縦連を本番でやるのはなかなか肝が据わっていると思いますが、ちょっと期待しています。

「*Erm」はレベル20のMXM譜面のEXH譜面ですが速度変化が凶悪な譜面。レベル20のほうは譜面が止まります。ギアチェンが必要となる譜面で技術力が必要とされます。これ投げてきたら怖すぎますが。

展開予想

先鋒戦はKIK選手先鋒戦3連勝に期待したいところですね。

中堅戦は1巡目2巡目タッグ同士のぶつかり合い、おそらく初ですかね。
ここは1勝ずつになるのを予想します。

大将戦は今の所無敗の24KW選手にTORIDE選手の自選が通るかが問題になりそうです。
ただここは通せる読みで自選の取り合い。
新曲は前回のTRICKYでは縦連だったので今回は速度変化になりそうな予感がします。
それならば前回の大将戦でも速度変化を選んだ24KW選手に期待します。

よって先鋒戦スパノバ、中堅戦1勝ずつ、大将戦レジャーランド2勝(5pt)、スパノバ1勝(2pt)で引き分けを予想します。

より上を目指せ

ほぼ有利な順位になれそうなレジャーランドと順位アップを狙いたいスパノバ。
この2チームの試合はインターリーグに向け勢いをつけたいという感じでしょうね。

この試合はチームに先鋒戦を任される2選手の衝突が気になりますね。ハイレベルな展開が期待できます。
そして1巡目2巡目同士のタッグバトルも見どころです。

大将戦は24KW選手が有利なようにも見えますがTORIDE選手が今の所未知数なので予想がつかないですね。
最後の新曲もおそらく顔を顰めたくなるような譜面でしょう。逆に楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました