【IIDX】CastHourの個人的ベスト10選

IIDX新曲雑感

CastHourでお気に入り曲たちを紹介する記事

こんにちは、いづです。

IIDX29 CastHourも終わりついにIIDX30 RESIDENTへ。。。
今作は色々な思い出がありますね。
最初は本人歌唱の版権曲が入ったことが一番衝撃でした。

IIDX EDITIONというremixが個人的に好きだったのであれなくなっちゃうの?という寂しい思いを勝手にしつつ(結局追加された)、オドループと踊の追加を喜んでいました。
なんだかんだ大統領も好きですしデーモニッシュも好きでした。

一年を通してCastHour SPACEとWORLD TOURISMしかなかったという何とも味気ないようなイベント群でしたが、曲は幅広く多くの人を呼び込めるラインナップだったと思います。

さて本記事はCastHourで個人的に好きすぎる10曲を紹介する記事です。
順番に特に意味はありません。

Tail Lights/BEMANI Sound Team “dj TAKA” feat.nana hatori

デフォルト曲

beatmania IIDX 29 CastHour
KONAMIのBEMANIシリーズ「beatmania IIDX 29 CastHour」公式サイトです。

2021年ヴォーカルトランスの最高峰を目指して、nana hatoriさんと制作しました。

はい。間違いなく2021年ヴォーカルトランスの最高峰です。

この曲はロケテスト開始時にULTIMATE MOBILEで聴くことができました。
1曲目がこれで度肝を抜かれました。トランスで歌物でdj TAKAだからなんだかんだ渋いのがくるんだろうな〜と思ってたところだったので感情溢れるこれは良い。。

譜面は曲の最高のところで大トリルが降ってくるという情緒を壊しまくった譜面ですがある意味好きです。

Banger Banger Banger Banger/nora2r

CastHour SPACE PLATFORM 2 Twinkroomで登場

nora2rさんの個人的に好きな曲はB.B.K.K.B.K.K.とGO BACK 2 YOUR RAVEなんです。

IIDXに初参加のHEROIC VERSEで出たSmashing Wedge、BISTROVERのFrisk And Squeak。
今作のXyndromeと個人的にストライクゾーンには入ってるけどもう少し真ん中来て欲しい〜っていう曲でした。もどかしいなと思っている中でついに来ました。

癖になる曲調に重たいキック、サビ前の静けさとサビ、そして最後の爆発と完璧ですね。

ULTIMATE MOBILEでは狂ったように聞いており、レベル11で延々とプレーしてエクハを狙い癖をつけました。

BGAもひたすら正解でした。この曲の印象を的確に表している。。。

Don’t believe the hype/DJ Mass MAD Izm* feat.H14(LEONAIR)

デフォルト曲

DJ MassさんがIDCぶりに歌物を引っ提げてきた!?と個人的に驚いた稼働時。

というかDJ MassさんはそもそもBISTROVERに曲がなかったんですよ。
筆者がIIDXを始めた23Copulaから毎作欠かさずいたのに。。
BISTROVERは最後の最後にSAMURAI-Scramble(LEGGENDARIA)とかいう化け物を残して「あぁ、今作はこれが代わりか」とちょっと悲しい気分になっていたのですが今作2曲来てくれて嬉しかったです。

この曲イントロから最後の最後まで至る所好きです。

スクラッチ地帯のLike this(?)とか微妙に日本語混じった謎の歌詞とか、ラスサビに向かってスクラッチ鳴るところとか。。。

Fegrix/Xceon vs DJ Command (Eurobeat Union)

デフォルト曲

Xceonさんといえば恒例となる歌物とピアノ曲〜と思っていたところにこのガチガチのEUROBEAT。

シンプルに盛り上がりますね。こういうテンション上げてくれる曲本当に好きなんですよ。

後この曲はSOUNDTRACKのExtendの「おかわりもあるぞ」感が良すぎます。最初から色々勢い余ってるところもいい。。

ボルテに移植されて飛び上がって喜んだ曲の一つですね。まさか選ばれるとは思ってなかったしできたジャケットもミラーボールとは思わなかった。。ミラーボールが曲に合わせたら高速回転すぎる

ALTERNATOR/BEMANI Sound Team “dj Hellix”

CastHour SPACE PLATFORM 1 Cyber Houseで登場

IRREGULAR OMNIBUS HARDCORE

??????

久々登場の名義dj Helix。EMERALDASぶり?dj HelixさんもといHuΣerさんのインスト曲ほしいな〜と思っていたところだったので嬉しかったですね。

最初のいい感じのイントロとKickと言った途端始まるごついキックと最後は合わさったサビというこれ絶対いいじゃんっていうのを固めた曲。そして背景のプロレスと異常に合う。

IIDX29のベスト5曲みたいなタグでほとんど見かけたのでかなり人気があったのだろうと思ってます。

RAGE feat.H14 of LEONAIR/DJ Mass MAD Izm*

Cast Hour SPACE PLATFORM X2 Hideout IIで登場

世は大MIXTURE時代

先日BPLS2とEDPのイベントに参加して流れたのですが、ライブ版は痺れました。かっこよい。。

この曲は異常に早くULTIMATE MOBILEが来てくれたおかげで隠しステージからの解禁は一切できなかったのですがすぐに聞けて嬉しかったです。一般解禁になったらすぐに開けようと思えた曲でした。

Don’t believe the hypeと合わせて同じMIXTUREなのですがDon’t believe the hypeのライブで盛り上げてこようとする感じの対極だなと思っています。ダークで突き刺すような曲。

N.O./かめりあ

デフォルト曲

ノヴァライクオブジェクト。

かめりあfeat. ななひらがデフォ曲で登場したのは24SINOBUZで、それからずっと出ていました。
あんまり似たような曲と感じたことはなくどれもテーマに合わせて違うのですごいな〜と思っていたところ今回はデフォはインスト曲。意外でした。

ノヴァライクオブジェクト自体が宇宙に関するものなのですが、それを全く知らなくても感じる宇宙っぽさに惹かれる楽曲。

サビ前の謎の言語からのBSS,サビの乱打と譜面も合わせて楽しい曲。最後の余韻まで楽しめる。

Binary Black Hole/BEMANI Sound Team “D.J.Amuro”

CastHour SPACE PLATFORM 2 Twinkroomで登場

曲名が好きすぎる。Binary(=2進数)なので無理やり解釈すると「どちらかしかない」に思えてブラックホールの恐ろしさを引き立てているように感じています。音合わせも単純に好き。

最初の武骨ともいえる音からサビ前のメロディ、最後急激に苛烈さを増す展開と飽きない曲です。
D.J.Amuro曲はメロディで突き抜けて終わりのパターンが多いのでこれの終わり方は個人的に斬新でした。

BPLS2でSEIRYU選手が投げている曲で、完全に相手を飲み込んでいるのも含めて良かったです。

グッバイ宣言/Remixed by uno(IOSYS) & Liqo feat. Chiyoko

IIDX EDITIONとして稼働中に登場

個人的に26ROOTAGEからずっと好きなIIDX EDITIONの新作。
大体このベスト10を毎作自分の中で決めている時に1曲は確定で入っています。

今作のIIDX EDITIONは「怪物」「ぐだふわエブリデー」「ミュージック・アワー」と他も名曲揃いでした。

「怪物」は原曲を引き立てる良さがあるし、「ぐだふわエブリデー」は原曲とは別ベクトルで混乱を極めた曲だし、「ミュージック・アワー」はRemixというかほぼ再現で100点満点でした。

グッバイ宣言は「原曲とは別ベクトルで良い」系で筐体に聴きに行ってしまう良さがあります。多分叩いて楽しいのだと思っています。
あと可愛い。

・・・ミュージック・アワーに癖がついてなければミュージック・アワーかもしれないな。。

ハイテックトキオ/lapix ∞ BEMANI Sound Team “Sota Fujimori”

デフォルト曲

これもULTIMATE MOBILEで先行で聴けた曲。双方の良いところしかなくてニヤニヤしました。

特にこの曲はIIDX以外の音楽ゲームをやっている人に版権と同じくらいウケがいいなと思っています。

キャッチーな「HITECH TOKIO」、MSSという新機能の操作がわかりやすく体験できるところと明るい曲調と良いことづくめです。

そして曲コメントが良すぎました。エピソード込みで好きになるとなんとも「情報を食べている」感が強くなりますが、これがいいです。

beatmania IIDX 29 CastHour
KONAMIのBEMANIシリーズ「beatmania IIDX 29 CastHour」公式サイトです。

入らなかったけど好きな曲

「めでてえ」:TORIENAさんの曲は正直どれも好きですが、これがもう少しダークならなお好き。
C.Q.Cという曲をTORIENAさんの曲が好きな人は聴いてほしい。
あとは音楽ゲームが好きならアルバムTORIENA MAKES ME SMILEはおすすめです。

Apple Music Web Embed

「Get set, Go! feat.Kanae Asaba」:久々のMKさん楽曲。出るタイミングが遅すぎた。。
あとBGAはずんだもんにしか見えません。

「Ventriloquist」:曲中全てがおしゃれ。もう一押しで入りそうだった。

「Votania Beat」:曲調が好み。IIDXで横に広い鍵盤と皿の同時で叩くのも良いけど、ボルテのつまみと一緒にやりたい曲。

「Stepper」:これを機にPSYQUIさんの曲を入れてほしい。ダンスラでも本当に楽しい曲。

さよならCastHour

イベントは味気なかったし解禁も正直重かった気がする今作。
逆月とか他の機種から欲しい、と思った曲は比較的入った気がする今作。

少なくとも通年の1曲だけ更新されるイベント(前作のBISTRO LANDING)は戻して欲しいな〜と願いながらRESIDENTを待ち構えています。

タイトルとURLをコピーしました