【BPLS3 IIDX】BPL IIDXの軌跡を振り返る(ファーストステージ編)

BPLS3

BPLS3 IIDXのレギュラーステージおさらい①

こんにちは、いづです。

筆者はBPLS3IIDXの振り返り、展開予想の記事を全試合について作成しております。

当記事はBPLS3IIDXの全試合をテクニック寄りの話題は控えめに、
あらすじを追うような形で振り返っていきます。
上のリンクで読みたいところに飛べるので好きなところだけ読んでいただければ幸いです。
放送順に展開します。あと選手の敬称略。

ドラフト会議

出場チームは8チーム。APINA VRAMeS(以下アピナ)、GiGO、GAME PANIC(以下ゲーパニ)、SILKHAT、SUPERNOVA Tohoku(以下スパノバ)、TAITO STATION Tradz(以下Tradz)、ROUND1、レジャーランド。

今回から3巡目指名は前シーズンの順位の下の順番からウェーバー(順番通り指名権)。
4巡目指名は上の順番から指名権を得る逆ウェーバーとなっている

・1巡目指名

アピナ:UCCHIE(うっちー)(継続)
GiGO:CORIVE(かりばー)(継続)
ゲーパニ:MIKAMO(みかも)(継続)
SILKHAT:SEIRYU(せいりゅう)(継続)
スパノバ:TATSU(たつ)
Tradz:KKM*(けーけーえむ)
ROUND1:U*TAKA(ゆーたか)(継続)
レジャーランド:1-PIN(いーぴん)(継続)

・2巡目指名

アピナ:WELLOW(ういろう)(継続)
GiGO:NUCHIO(ぬちお)(継続)
ゲーパニ:PEACE(ぴーす)(継続)
SILKHAT:VELVET(べるべっと)
スパノバ:NIKE.(にけ)
Tradz:RIOO(りおー)
ROUND1:KUREI(くれい)(継続)
レジャーランド:DINASO(だいなそー)(継続)

・3巡目指名

SILKHAT:LICHT(りひと)
Tradz:8S.(はちしゃく)
アピナ:CHP*1E(ちゃっぴー)
ゲーパニ:TAKA.S(たかす)
スパノバ:TAKWAN(たくわん)
GiGO:CYBERX(さいばーえっくす)(継続)
レジャーランド:G*(じー)(継続)
ROUND1:I6VV(いがわ)(継続)

・4巡目指名

ROUND1:NAGACH(ながちゃん)
レジャーランド:U76NER(うなむね)(継続)
GiGO:LOOT(るーと)(継続)
スパノバ:46(しろー)
ゲーパニ:FRIP(ふりっぷ)
アピナ:KENTAN(けんたん)
Tradz:RAITO.(らいと)
SILKHAT:KIDO.(きど)

レギュラーステージルール概要

・8チームがBリーグWリーグで4チームずつに分かれて総当たり戦2回を行なう。

  Bリーグはアピナ、GiGO、スパノバ、Tradz。
  WリーグはSILKHAT、ゲーパニ、ROUND1、レジャーランドとなった。

・1試合は先鋒戦、中堅戦、大将戦の3対戦からなる。勝利するとptを獲得できる。
先鋒戦、中堅戦、大将戦のptはそれぞれ1,2,3。

・対戦ごとに1プレーヤーずつ1曲ずつ選び合計2曲プレーする。スコアが高いと勝利。

・プレーヤーは対戦ごとに決められたテーマの中から曲を選ぶ必要がある

  テーマはS2から引き続きの6テーマに加えTRENDが追加された。

・3対戦で獲得したptが多い方が試合の勝ちとなる。

・試合の結果によって勝ち点が得られる。勝利で3点、引き分けで1点、敗北で0点。

・勝ち点、ptの順で順位を確定させる。総当たり戦3戦2回の計6回で4位のチームが脱落。

・対戦に出場するには選手ごとに定められたコスト(100)から決められたコストを消費する。
先鋒戦は10、中堅戦は20、大将戦は30。

・総当たり戦2回のうち、1回目をファーストステージ、2回目をセカンドステージと呼ぶ。

  ファーストステージは中堅戦でプレーする楽曲のレベルが10、大将戦ではレベル11となる
  セカンドステージは中堅戦でプレーする楽曲のレベルが11、大将戦ではレベル12となる

・各チームはストラテジーカードをファースト・セカンドのステージごとに1枚持つ

・ストラテジーカードは使用した相手の選曲を抽選で同テーマの別の曲に変更できる。
双方が使った場合は双方発動する(打ち消されない)

・ストラテジーカードはファースト・セカンドで同じチームと同じ対戦に使用できない。
  例えばアピナがファーストの大将戦でスパノバに使用した場合、セカンドはスパノバに。
  他のチームに対しては大将戦に使うことができない。

第1試合〜第4試合

第1試合GiGO vs APINA VRAMeS

GiGOアピナ
CYBERX先鋒戦
SCRATCH
CHP*1E
CORIVE中堅戦
TREND
KENTAN
NUCHIO大将戦
CHORD
UCCHIE

開幕戦は青色の2チームとなった。
新テーマTRENDが初登場。
レベル10の限られた譜面の中で繰り出される譜面とは何か。
またBPL初参戦のCHP*1Eの活躍が気になる試合であった。

先鋒SCRATCH。CYBERXの「250bpm」で得意のS-RANによる無秩序な配置を捌き切る。
しかし初登場のCHP*1Eも気押されることなく、
スキルが問われる「俺ら東京さ行ぐだ」で初勝利を飾った。
中堅TREND。CORIVEは持ち味のSOF-LANが尖る新曲「罪過の聖堂」で圧倒。
登場時からCORIVEの武器であろうと思われていた楽曲が初戦からお披露目となった。
対するKENTANは旧曲の新追加譜面「NΦ CRIME」。
繰り返し配置による心臓勝負はわずか1点ながらKENTANがもぎとった。
大将CHORD。NUCHIOの「Beyond The Seven」はジリジリとした接戦を繰り広げるもUCCHIEが終始崩れずに制す。返しの「明鏡止水」も微差ながらUCCHIEが勝利。

技術が光るCORIVEと得意の心臓勝負を勝ち取るKENTANが対照的な試合だった。

GiGO39アピナ
CYBERX11CHP*1E
CORIVE22KENTAN
NUCHIO06UCCHIE

第2試合レジャーランド vs SILKHAT

レジャーランドSILKHAT
G*先鋒戦
NOTES
KIDO.
DINASO中堅戦
PEAK
SEIRYU
1-PIN大将戦
SOF-LAN
VELVET

WリーグはレジャーランドとSILKHATで開幕する。
SEIRYUは過去レジャーランドの中堅に2回出場し2回とも手痛い敗北を重ねている。
今季覆せるかが注目。
そして新しくSILKHATに入ったVELVETが得意のSOF-LANで勝利をもぎ取れるかが大事な局面。

先鋒NOTES。G*はレベル10としては高密度の「As You Want」で自己ベストを超えるスコアで圧倒。
対するKIDO.はチャージが絡む独特なリズムの「アクマフカ」で決める。
中堅戦。DINASOは「Regulus」を選ぶもいきなりのストラテジー。
「She is my wife」となった。
トリルの精度で明暗が分かれSEIRYUが勝利を掴む。
続く「DENIM」はSEIRYUがこの曲が由来である難所デニムを完璧に押し切り圧倒した。
大将戦。1-PINが「four pieces of heaven」の高密度鍵盤を見事に捌く。
しかしVELVETの自選「FUTURE is Dead」は1-PINがS2での選曲したもの。
予想外の選曲が刺さり勝利を掴んだ。

ジンクスを打ち破りSILKHATが鮮烈な勝利。

レジャーランド48SILKHAT
G*11KIDO.
DINASO04SEIRYU
1-PIN33VELVET

第3試合TAITO STATION Tradz vs SUPERNOVA Tohoku

Tradzスパノバ
KKM*先鋒戦
CHARGE
TAKWAN
8S.中堅戦
PEAK
NIKE.
RIOO大将戦
NOTES
TATSU

先鋒からS3から登場する最強の刺客、KKM*が登場。
大将戦はS2元TradzのTATSUとRIOOの対決。
自選勝率100%を誇る2選手が魅せるS2ではありえない夢の対決。

先鋒CHARGE。KKM*は長いトリルが肝になる「RIDE ON THE LIGHT (HI GREAT MIX)」。
序盤はリードを許すも後半にかけてギアをあげ勝利する。
続くTAKWANの「Infinity Mirror」も追随を許さない精度で捌き切る。
華々しい初陣を飾った。
中堅PEAK。8S.はPEAKレベル10の定番「Backyard Stars」で挑むも跳ね返される。
しかし返しのNIKE.の武器曲「PHOTONGENIC」はわずか1点差ながら8S.が奪った。
8S.は自選は取られるも鉄壁のNIKE.の自選を破る大仕事を果たした。
Tradz有利で迎えた大将戦。
RIOOは高速高密度が特徴的な「New Decade IIDX Edition」で挑むもTATSUが勝利。
RIOOの自選勝率100%の記録を打ち破り一気に風向きが変わる。
ジャズ調のズレ譜面「RUGGED ASH」をTATSUが通し逆転を決めた。

新たなスパノバへの期待が大きくなる初戦となった。

Tradz48スパノバ
KKM*20TAKWAN
8S.22NIKE.
RIOO06TATSU

第4試合GAME PANIC vs ROUND1

ゲーパニROUND1
TAKA.S先鋒戦
CHORD
NAGACH
MIKAMO中堅戦
SCRATCH
I6VV
PEACE大将戦
CHORD
KUREI

TAKA.S、NAGACHの初陣となる先鋒戦。
中堅大将と張るMIKAMO、PEACEの並びが強靭に見える。
なおPEACEはKUREIとのBPL2021ぶりの再戦となる。KUREIに勝利できるか。

先鋒CHORD、TAKA.Sの投げた曲は「Breakin’ Chain」。
心臓勝負に近い選択だったがNAGACHに食われる。
加えて「So Punky」は引き離し続け勝利した。
精度勝負の強みを見せる勝負師NAGACHの鮮烈なデビューとなった。
中堅SCRATCH、MIKAMOは「Really Love」で圧倒する。
自己ベストとほぼ差がない本番強さを見せた。
対するI6VVの「俺ら東京さ行ぐだ」はハイレベルな戦いの末MIKAMOが制した。
大将CHORD、PEACEはCHORDの異端にして十八番「明鏡止水」で決める。
KUREIは「LIKE A VAMPIRE」を投げ、高水準のスコアを叩き出す。
しかし研ぎ澄まされた精神力で自己ベストを更新したPEACEに届かなかった。

PEACEがKUREIへのリベンジを果たした。

ゲーパニ102ROUND1
TAKA.S02NAGACH
MIKAMO40I6VV
PEACE60KUREI
順位チーム名勝ち点pt
1アピナ39
2スパノバ38
3Tradz04
4GiGO03
順位チーム名勝ち点pt
1ゲーパニ310
2SILKHAT38
3レジャーランド04
4ROUND102

第5試合〜第8試合

第5試合TAITO STATION Tradz vs GiGO

TradzGiGO
RAITO.先鋒戦
SOF-LAN
LOOT
RIOO中堅戦
NOTES
CYBERX
8S.大将戦
CHARGE
NUCHIO

先鋒は初登場のRAITO.。初戦からSOF-LANとクセがある。
前節手痛い敗北を喫したRIOOとNUCHIOが復調をかけて挑む。

先鋒SOF-LAN。RAITO.はTradzには懐かしさすらある曲「op.31 叙情」で勝利する。
クセの強い曲ながら見事に乗りこなし初勝利に成功。
LOOTはスキルと鍵盤処理を要求される「mind the gap」で制し1勝ずつとなった。
中堅NOTES。RIOOは速度変化スキルも要求される「VJ ARMY」で圧倒する。
CYBERXは「Daisuke」がストラテジーカードにより「P.O.W.E.R.」に変更。
傾向の違う楽曲だがCYBERXが高精度を維持して勝ち取りストラテジーを跳ね除けた。
大将CHARGE。
8S.がS2ではCORIVEが武器として投げた「Golden Palms」で接戦ながら守り切る。
NUCHIOは密度が高い「Nocturnal 2097」で大差をつけ勝利。

Tradzはストラテジーを使うも攻めきれず、
GiGOは大将戦でわずかに届かず、
双方もどかしい引き分けとなった。

Tradz66GiGO
RAITO.11LOOT
RIOO22CYBERX
8S.33NUCHIO

第6試合GAME PANIC vs レジャーランド

ゲーパニレジャーランド
FRIP先鋒戦
SCRATCH
U76NER
MIKAMO中堅戦
TREND
1-PIN
PEACE大将戦
SCRATCH
G*

尖ったテーマ群が揃う。しかし絶好のテーマであるゲーパニはMIKAMO、PEACEの並びで挑む。
レジャーランドも1-PIN、G*で迎え撃つ。

先鋒SCRATCH。FRIPは「俺ら東京さ行ぐだ」で鍵盤精度の高さで差をつけ制する。
U76NERはS2から引き続きの武器曲「Somebody Like You」を刺した。
中堅TREND。MIKAMOはとっておき「罪過の聖堂」。
十分に高水準のスコアを出す1-PINをも圧倒する。
続く「Sunny Days Vibes」もMIKAMOがMAXマイナス一桁で乗り越える。
大将戦。PEACEはスクラッチと鍵盤が複雑に絡む「Just a Little Smile」で勝利を確定。
鍵盤の忙しさが特徴的な「Swarm Of Scarabs」は自己ベストを更新する仕上がりでG*を倒した。

止められない2枚看板。

ゲーパニ111レジャーランド
FRIP11U76NER
MIKAMO401-PIN
PEACE60G*

第7試合SUPERNOVA Tohoku vs APINA VRAMeS

スパノバアピナ
NIKE.先鋒戦
CHORD
KENTAN
TATSU中堅戦
SCRATCH
CHP*1E
TAKWAN大将戦
CHARGE
WELLOW

NIKE.は元アピナ、WELLOWは元スパノバの選手だった。
元チームの選手が行手を阻む、そんな形になった。
中堅までが屈指の強さのスパノバをアピナは乗り越えて大将につなげるか。

先鋒CHORD。NIKE.は精度勝負「beatAffection」でわずかな差を縮めさせず勝ち切る。
KENTANの「SigSig」も抑え込み、変わらずの安定感を見せた。
中堅SCRATCH。TATSUが「SPEED DEMON」で圧倒。
完封を目前にする。
CHP*1Eの「Midnight Drive」はストラテジーで「SWEET LAB」に。
窮地に追い込まれるも終盤で圧巻の精度を見せCHP*1Eが勝利。
アピナに勝ち筋を生み出す。
大将CHARGE。TAKWANは「ABSOLUTE」で挑まんとするもストラテジー。
「S!ck (Nhato Remix)」へ。WELLOWが高精度で捌き切る。
続く尖った自選「10000 MILES AWAY」。勢いに乗って勝利した。

CHP*1Eが絶望の局面からバトンを繋ぎ見事勝利。

スパノバ48アピナ
NIKE.20KENTAN
TATSU22CHP*1E
TAKWAN06WELLOW

第8試合ROUND1 vs SILKHAT

ROUND1SILKHAT
KUREI先鋒戦
PEAK
LICHT
I6VV中堅戦
CHARGE
KIDO.
U*TAKA大将戦
TREND
VELVET

ファーストステージでは鳴りを潜めるかに思われたU*TAKAが早くも登場した。
SILKHATは新顔LICHTを加え立ち向かう。
スクラッチも多いテーマTRENDでVELVETが投げる自選曲とは。

先鋒PEAK。
KUREIは「太陽~T・A・I・Y・O~」で心臓勝負を挑むも1点差で返されてしまう。
LICHTはレベル10PEAKの代名詞「Backyard Stars」で圧倒した。
LICHTは2タテスタートと華々しいデビュー戦を飾る。
中堅CHARGE。I6VVがS2からの武器曲「soldier’s waltz」を決める。
KIDO.もS2では通せなかった自選「Infinity Mirror」を遥かに伸ばして勝利をもぎ取る。
どちらもS2よりも大幅に成長した証を見せた。
SILKHATリードのまま迎えた大将TREND。
U*TAKAはミスが命取りになる「いつかオトナになれるといいね。」で心臓勝負を仕掛け勝利する。VELVETの自選はトリルが多くある「Ruler or Loser」。
終始VELVETがリードを保つも最後の最後にU*TAKAがつかみとった。

緊迫の「Ruler or Loser」に痺れた。

ROUND184SILKHAT
KUREI02LICHT
I6VV22KIDO.
U*TAKA60VELVET
順位チーム名勝ち点pt
1アピナ617
2スパノバ312
3Tradz110
4GiGO19
順位チーム名勝ち点pt
1ゲーパニ621
2SILKHAT312
3ROUND1310
4レジャーランド05

第9試合〜第12試合

第9試合GiGO vs SUPERNOVA Tohoku

GiGOスパノバ
CYBERX先鋒戦
NOTES
TAKWAN
LOOT中堅戦
CHARGE
NIKE.
NUCHIO大将戦
PEAK
46

ファーストステージ最終戦、GiGOはNUCHIO魂の大将3連投で挑む。
スパノバは待望の大将戦PEAK。ついに46が目を覚ます。

先鋒NOTES。CYBERXは繰り返しの心臓勝負「bag」で勝ち切る。
TAKWANはズレはねが特徴的な「Sugar Drippin’」を高精度で打ち出した。
続いた苦戦の末、見事初勝利を飾る。
中堅CHARGE。LOOTは「soldier’s waltz」で挑むも配置に恵まれず苦戦。
NIKE.が勝ちをもぎ取る。
しかし「Golden Palms」は接戦の末LOOTが2点差で制した。
大将PEAK。NUCHIOは怒涛のPEAK譜面「GOBBLE」を高精度に仕上げ勝ち切る。
46の自選「SCHWARZSCHILD FIELD」はストラテジーにより「Ganymede」に変わる。
難所を終えNUCHIOがリードのまま終盤を迎えるも、
最後に潜む一瞬が全てを覆す。1点差で46が勝利。

ごくわずかな点数差が導いた引き分け。

GiGO66スパノバ
CYBERX11TAKWAN
LOOT22NIKE.
NUCHIO3346

第10試合レジャーランド vs ROUND1

レジャーランドROUND1
U76NER先鋒戦
CHARGE
NAGACH
G*中堅戦
NOTES
KUREI
DINASO大将戦
SCRATCH
U*TAKA

またしてもU*TAKAが大将として登場。2敗のレジャーランドに立ちはだかる。
双方ストラテジーを温存し挑むファーストステージ最終戦。飛び交うこと必至。

先鋒CHARGE。U76NERはFINALでも投げた武器曲「真夏の花、真夏の夢」を接戦ながら制する。
NAGACHは「Almace」で応じるも届かなかった。
中堅NOTES。G*は「yellow head joe」で挑むもKUREIにセーブされる。
KUREIの「Stepper」からストラテジーで「ベィスドロップ・フリークス」に。
難解なリズムの鍵盤をG*が押し切ってリードを守る。
大将SCRATCH。DINASOは「ラクエン」をストラテジーで「Bounce Bounce Bounce」へ。
有効なストラテジーには見えなかったがU*TAKAが何とか乗り切る。
続く「Wonder Bullfighter」では寄せ付けず逃げ切った。

着実に稼ぐROUND1と苦戦が続くレジャーランドが対照的。

レジャーランド48ROUND1
U76NER20NAGACH
G*22KUREI
DINASO06U*TAKA

第11試合APINA VRAMeS vs TAITO STATION Tradz

アピナTradz
CHP*1E先鋒戦
PEAK
RIOO
KENTAN中堅戦
CHORD
8S.
UCCHIE大将戦
SOF-LAN
RAITO.

KKM*がセカンドステージで暴れることを示唆するTradzのオーダー。
後半戦のRIOO、8S.のためにRAITO.が大将として戦う。
対してアピナはダブルエースでコストが余裕のままUCCHIEが挑む。

先鋒PEAK。CHP*1Eは密度が低い故に精神勝負となる「never…」で挑むも、
RIOOがさらなる高精度で跳ね返す。
続く自選「SNOW」も足場の悪い配置を押し切った。
中堅CHORD。KENTANは単調な同時押し故に心臓勝負となる「怪物」で勝利をもぎ取る。
8S.も「50th Memorial Songs -Beginning Story-」を通すも、
アピナの勝ち筋はしっかりと残された。
大将SOF-LAN。UCCHIEは昨年はPEACEに敗れた「nostos」で挑み、驚異の精度で勝ち切る。
続くRAITO.の自選「Linus」もMAXに漸近する勢いで勝ち取った。

「怪物」を以て怪物を制した。
なおここでアピナの次ステージ進出が確定した。

アピナ84Tradz
CHP*1E02RIOO
KENTAN228S.
UCCHIE60RAITO.

第12試合SILKHAT vs GAME PANIC

SILKHATゲーパニ
VELVET先鋒戦
PEAK
PEACE
LICHT中堅戦
CHORD
FRIP
KIDO.大将戦
NOTES
MIKAMO

勢いが止まらないゲーパニ、いい流れは確実にあるSILKHAT。
しかし大将初登場KIDO.に相手はMIKAMOと大きな壁が立ちはだかる

先鋒戦。VELVETは「Apocalypse ~dirge of swans~」で挑むも微差で跳ね除けられる。
続くPEACEの「madrugada」は不可解な精度で圧倒した。
中堅戦。LICHTはストラテジーカードで「Make A Difference」を「取り残された美術(Arranged:HiZuMi)」へ変更される。トリルが怖い心臓勝負だが乗り越えていく。
FRIPの「PIRATES BLADE」もLICHTに研ぎ澄まされた精度で食われた。
SILKHATが一転してリードで迎えた大将戦。
KIDO.は諸刃の剣といえる「打打打打打打打打打打」で見事MIKAMOを倒す。
SILKHATの勝利が確定した。
続くMIKAMOの「UMMU」はKIDO.を圧倒するもチームの勝利には届かない。

S3になって武器曲を決め続けるKIDO.がついに大舞台でも決めた。

SILKHAT75ゲーパニ
VELVET02PEACE
LICHT40FRIP
KIDO.33MIKAMO
順位チーム名勝ち点pt
1アピナ925
2スパノバ418
3GiGO215
4Tradz114
順位チーム名勝ち点pt
1ゲーパニ626
2SILKHAT619
3ROUND1618
4レジャーランド09

折り返し地点でのまとめ記事

セカンドステージに続く

タイトルとURLをコピーしました